スバルは27日、自動車組み立て工場での完成車検査で、無資格の従業員が業務に携わっていたと発表した。資格がない
凱擘従業員が検査を行い、資格がある従業員の印章を借りて押印していた。30日に問題を国土交通省に報告し、無資格の従業
凱擘員が検査した車についてはリコール(回収・無償修理)を申請する方針。対象は25・5万台の見込みで、トヨタ自動車向
凱擘につくるスポーツカー「86(ハチロク)」も含まれる。リコール費用は50億円にのぼる見通しだ。【写真】ス
凱擘バルの吉永泰之社長は「真実を正確にお伝えしたい」とメモが加えられた紙を手に、会見を行った=27日午後、東京都渋
凱擘区、川村直子撮影 27日夕方に都内の本社で記者会見した吉永泰之社長は「多大なご迷惑をおかけした。心より
凱擘おわび申し上げる」と謝罪し、「30年以上前からこういう仕組みでやっていた」と、問題が長期にわたって常態化してい
凱擘ことを明らかにした。吉永社長は「会社としての感度が鈍いのかもしれないが、悪意は全くなくやり続けてきたんだと思う
凱擘」と述べた。 スバルでは、検査をする資格がある「完成検査員」になる前でも、十分な技能があると判断した従
凱擘員を検査にあたらせており、同社が国交省に申請したルールに反していた。さらに、これらの従業員が完成検査員の印章を
凱擘借りて押印する行為を続けていた。同社には10月1日時点で「完成検査員」が245人、資格取得前の無資格の従業員が
凱擘人いる。無資格の従業員は最大で17人、平均10人いたという。 スバルは群馬県太田市に二つの車両組み立て
凱擘工場があり、「インプレッサ」や「レヴォーグ」、スポーツカーの「BRZ」(トヨタ「86」)などを生産している。