暴力団抗争の最中の1990年11月、沖縄市で暴力団員が警察官2人を殺害した事件から23日で28年がたった。県警は事件後に逃亡した実行犯の一人で全国指名手配中の又吉建男容疑者(69)が既に死亡して
通水管いる可能性が高いとみて、容疑者死亡のまま殺人容疑で書類送検することを視野に捜査を進めている。捜査関係者への取材で分かった。県警は犯行を指示したとされる指定暴力団旭琉会幹部の刑事責任を追及する構えで
通水管引き続き捜査を進めている。 当時の捜査関係者や県警によると、又吉容疑者は2000年10月ごろ、県外組織の援助で京都府内の病院を受診した。その際、脊髄へのがん転移が見つかり、自力歩行は不可能
通水管状態だったことが捜査で判明している。当時の病状などから、既に県外で死亡している可能性が高い。 事件は90年11月23日午後11時5分ごろ、沖縄市胡屋のゴルフ練習場付近空き地で発生。当時、私
通水管で捜査車両に乗務し、暴力団抗争の遊撃警戒に当たっていた警部=当時(43)=と警部補=当時(42)=が頭などを撃たれて死亡したほか、近くにいた主婦も撃たれ、右足貫通の重傷を負った。 県警は事
通水管件発生から22日経過した12月15日、三代目旭琉会錦一家組員の受刑者を殺人容疑などで逮捕。犯行現場に容疑者とともに居合わせた中学2年生の少年=当時(14)=をぐ犯少年として家庭裁判所に送致した。受
通水管者は当時の調べに対して容疑を認め「暴力団組員と間違って撃った」などと供述していた。 犯行に関与したとして同一家幹部も捜査線に浮上。犯行直前に受刑者と連絡を取り合っていたことなども判明したが
通水管22日現在、全国指名手配中で摘発には至っていない。 28年の歳月がたった事件の風化を防ぐため、県警友会と暴力団追放県民会議は沖縄署内に慰霊碑の建立を決めた。23日午後4時から除幕式を催す #=========#